営業時間:9:00~17:00 042-306-7818

無電源-無線スイッチ

電磁誘導式自己発電でOn-Off情報を無線発信

リモコン、無配線固定スイッチとしても利用可。

img_switch pendant_sw2

■ 特徴

  • 環境発電技術をスイッチに活用
  • 電池交換・メンテナンスが不要
  • 配線が不要
  • 屋内で約15mの広い通信エリア
  • オフィスビルやホテル、空港など世界中で25万棟以上の導入実績

■製品ラインナップ

img_switch

■ロッカースイッチ(シングル、ダブル)

電池不要の無線式スイッチです。
スイッチを押すチカラで無線送信に必要な電力を作ります。
シーソースイッチです。

1回路と2回路タイプがあります。

pendant_sw2

■ペンダントスイッチ

電池不要の無線式スイッチです。
スイッチを押すチカラで無線送信に必要な電力を作ります。
1回路のオルタネイトスイッチです。

数量により形状、印刷シートなどカスタマイズ可能です。

この商品についてのお問い合わせはこちらまで

■主な仕様

スイッチタイプ ロッカースイッチ ペンダントスイッチ
電源 電磁誘導方式による自己発電 電磁誘導方式による自己発電
動作環境 0~55℃/ 0~95%Rh (結露無きこと) 0~40℃/ 0~90%Rh (結露無きこと)
防水性 IPX4相当
動作荷重 約700g
ボタンストローク 約3.5mm
伝送内容 スイッチ固有のIDと、照明ON/OFF信号 スイッチ固有のIDと、照明ON/OFF信号
データ変調方式 FSK方式 FSK方式
送信周波数 928.35MHz 928MHz
データレート 125kbps 125kbps
サイズ シングル:82(W)×126(H)×19(D) mm

ダブル:112(W)×126(H)×18(D) mm

50(W)×75(H)×23.5(D) mm
重量 シングル:約113gダブル:約150g 約54g

この商品についてのお問い合わせはこちらまで

■応用事例

入り口が複数ある部屋の照明コントロールや、新たに増設した照明のコントロールのために特別な配線がいりません。

照明操作リモコンと異なり、電池が不要のため半永久的にメンテナンス不要です。

img_switch_ex

  1. 電源コントローラとロッカースイッチをペアリングさせます。
    ※電源コントローラにペアリングできるスイッチ、センサーは最大50個です。
  2. 電源コントローラを照明器具の前段に取り付けます。
  3. あとはロッカースイッチを好きなところに取り付けるだけ。
    ※特別な配線は不要です。ペンダントスイッチを使用すれば、リモコン同様持ち歩きができます。
 老人看護や病室などの現場で、緊急コールを受け付けます。nurse_call

  1. Wi-Fiゲートウェイとペンダントスイッチをペアリングさせます。
    Wi-Fiゲートウェイとペアリングできるスイッチ、センサーは最大50個です。
  2. Wi-Fiゲートウェイをネットワークに接続します。
  3. サーバ上にスイッチなどの入力情報が集約されますので、必要な場所に情報配信を行います。

この商品についてのお問い合わせはこちらまで

無電源-無線スイッチ&センサー

必要な電力を自給自足。

電池交換の手間がなく、メンテナンスも不要。

img01 (1)

■ 特徴

  • 環境発電技術をセンサーやスイッチに活用
  • 電池交換・メンテナンスが不要
  • 配線が不要
  • On/Offスイッチと温度・温湿度・照度・大気圧・人感・近接の各種センサー
  • 専用ACコントローラとWi-Fiゲートウェイで応用範囲は無限大
img06 (1)

無電源無線スイッチ

img04

無電源無線近接スイッチ

img05無電源無線センサー

img10

無電源無線人感センサー

img03 (1)電源コントローラ

img03Wi-Fiゲートウェイ

この商品についてのお問い合わせはこちらから

■応用例

1.無電源無線スイッチ+接点出力付き受信機で遠隔ロックを実現img01 (2)
2.各種センサー+Wi-Fiゲートウェイで無人監視を実現img03 (2)
3.Wi-FiゲートウェイをWANに接続し無人監視を実現img04 (1)
4.配線工事不要で後付工事のコストを削減。電池不要でメンテナンスコストも削減img01

この商品についてのお問い合わせはこちらから

■製品ラインアップ

スイッチ
ペンダント型コールボタン オルタネイトスイッチ 電磁誘導式発電
■ シングル・ロッカースイッチ シーソースイッチ(1回路) 電磁誘導式発電
 ダブル・ロッカースイッチ シーソースイッチ(2回路) 電磁誘導式発電
センサー
■ あけしめセンサー 近接 ソーラセル方式発電
■ 温度センサー 温度計測 ソーラセル方式発電
■ 温湿度センサー 温湿度計測 ソーラセル方式発電
■ 照度センサー 照度測定 ソーラセル方式発電
■ 大気圧センサー 気圧測定 ソーラセル方式発電
■ 人感センサー(天井) 人感検知 ソーラセル方式発電
(補助電池搭載可能)
■ 人感センサー(壁) 人感検知 ソーラセル方式発電
(補助電池搭載可能)
■ 専用送信機ケース オプション
キャッチャー
■ Wi-Fiゲートウェイ スイッチ、センサーの信号を受信し、Wi-Fi出力 DC6V
(ACアダプタ使用)
コントローラ
■ インラインスイッチ スイッチ、センサーの信号を受信し、内部リレーを切り替え AC100V

この商品についてのお問い合わせはこちらから

ポータブルオゾン除菌脱臭機

最強パワーで細菌・雑菌・悪臭を化学分解

超コンパクトであらゆる場所の衛生管理を実現

2shot_main

■ 特徴

  • 最大1000mg/hの強力パワー
  • 活性炭フィルターでオゾンを自動分解
  • 月一回の簡単手入れ
  • TPOに合わせて吹き出し角度を調整
  • 5㎏のポータブルタイプ
  • 自動運転が可能なタイマー付き(TRタイプ)
1000TR_main

1000FR_main

この商品についてはお問い合わせはこちらまで

 

■ オゾンとは?fig_ozoneIllustration2

オゾンは酸素(O2)と酸素原子(O)によって構成され、大気中に自然に存在し、大気を自浄する働き(消臭・除菌)をしています。日差しの強い海岸などでは0.03~0.06ppm、森林では0.05~0.08ppmの濃度が観測されています。

オゾン分子(O3)は、きわめて反応性の高い物質であり、時間とともに安定した酸素(O2)に戻ろうとする性質をもっており、反応後は残留物を出さない、きわめて安全な物質です。

■ なぜオゾンで脱臭・除菌ができるのか?fig_ozoneIllustration3

細菌や悪臭物質の成分の多くは、酸素原子と非常に反応が速いため、オゾンの強い酸化力は、除菌・消臭にとても効果的です。
芳香剤のように、悪臭を一時的に閉じ込めるのではなく、悪臭分子を酸化分解するので、臭いが戻ることはありません。もちろん、二次公害に繋がる有害な物質を出す心配も一切ありません。オゾンは、強力な除菌・消臭力を持ちながら、環境に限りなく優しい物質です。

■ 用途例

banner_cat03_off banner_cat12_off banner_cat01_off
banner_cat02_off banner_cat04_off banner_cat09_off
banner_cat05_off banner_cat08_off banner_cat07_off

 ■主な仕様

オゾン発生量 250/500/750/1000mg/h(4段階切替)
風量 1.37 m3/min
電源電圧 AC100V 50/60Hz
消費電力 49W
外形寸法 341(W)×121(D)×173(H)mm (突起物含まず)
重量 約5kg(本体のみ)
使用温度範囲 0~40℃(結露のないこと)

※24時間タイマー付きTRタイプは、セットした時間になると毎日稼働します。

厨房や工場、公共施設などに固定設置して夜間運転を行う場合に便利です。

この商品についてはお問い合わせはこちらまで

サービス・ソリューション・製品のお問い合わせはこちらから