必要な情報をピンポイントで伝達。周辺環境に影響されない音のスポットライト | 
![]()  | 
■特 徴
  | 
||||
  | 
|||||
この商品についてはお問い合わせはこちらまで
■超指向性音響システムとは?超音波にAM変調をかけ指向性を持たせることで、従来のスピーカーと比較して音が広がらず、限定した範囲に音を伝えることができます。 
  | 
||
■音の伝搬範囲
 一般的なスピーカーの音の広がりは120°程度ですので、スピーカーから10m離れた地点での つまり半径17.3mの範囲で放送の聴取が可能です。 一方超指向性音響システムでは、音の指向確度が約45°となりますので、10m先での可聴範囲は、 つまり半径4.1mの範囲が放送聴取範囲となります。 一般スピーカーでの音の伝搬範囲が 940平方メートルに対して、超指向性音響システムでは  | 
この商品についてはお問い合わせはこちらまで
■応用範囲この超指向性音響システムの特徴を利用することで、 
 などのシステムへの応用が可能です。 また複数の超指向性音響スピーカーシステムを配置し、焦点を1点に集めることで、 例えば Aチャネルからはメロディー、Bチャネルからはボーカルを流すことで、それぞれのスピーカーの正面から外れると音が聞こえなくなりますが、2地点のスピーカーから流れる音が交わる合成音可聴範囲では、両方の音が合成され、一つの曲が聞こえます。 
 
  | 
この商品についてはお問い合わせはこちらまで
■主な仕様
 ※注意事項 
  | 
この商品についてはお問い合わせはこちらまで
 
                                            










既存住宅への照明の新設じ、スイッチ用配線工事が不要になります。
各種センサーにより、関連する部屋の照明やエアコンコントロールを行う。
		
		




		
 


